講演・シンポジウム「市制100周年記念の新『尼崎市史』ってどんな本?」を開催します!!
市制100周年を記念して刊行した『たどる調べる尼崎の歴史』及び『尼崎の歴史ダイジ
ェスト版』をテーマとする『尼崎市史』を読む会特別企画を開催します。
今回の新市史作りに携わられた、地域研究史料館専門委員の岩城卓二先生に企画意
図や内容の特徴などについてご講演いただき、さらに3人のパネラーをお招きしてシンポ
ジウムを行ないます。
ふるってご参加ください。
「市制100周年記念の新『尼崎の市史』ってどんな本?」
日時 平成28年12月18日(日)午後1時30分~4時
場所 園田学園女子大学3号館2階AVホール
(尼崎市南塚口町7-29-1 阪急塚口駅から南西徒歩約10分)
内容 講演とシンポジウム
講師 岩城卓二氏(京都大学人文科学研究所准教授)
パネラー 大江篤氏(園田学園女子大学人間教育学部教授)
三宅奈緒子氏(ラジオパーソナリティ)
綱本武雄氏(尼崎南部再生研究室、イラストレーター)
辻川敦(尼崎市立地域研究史料館長)
参加料 無料
参加方法 電話・FAX・メールにより尼崎市立地域研究史料館まで参加お申し込みく
ださい。
先着定員140人まで受け付けます。
主催:尼崎市 共催:園田学園女子大学
〔参加申込み・問合せ先〕
尼崎市立地域研究史料館
〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7-16 (尼崎市総合文化センター7階)
電話: 06-6482-5246 FAX: 06-6482-5244 (火曜・祝日休館)
Eメール:ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp
〔催し告知サイト〕
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/events/sympo/
- 2016年11月23日 21:02 |
- 会員情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日11月10日(木)11日(金)の日程で、全史料協三重大会が開催されます。
大会テーマは 博物館でアーカイブズ
近畿部会喜寬会員である三重県総合博物館も主会場の一つとなります。
三重大会の盛会を祈ります。
- 2016年11月10日 00:03 |
- 報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大阪大学アーカイブズでは、事務補佐員(非常勤職員)1名を募集しています。
所属は、総務部総務課文書管理室(アーカイブズの事務担当部署)になります。
【勤務場所】大阪大学総務部総務課文書管理室(箕面市粟生間谷東8-1-1)
【業務内容】総務部総務課文書管理室における事務補助業務
(法人文書及び歴史的文書の整理、データベース化等)
【応募条件】パソコン(Word、Excel等)に精通している方
【雇用期間】平成29年1月1日~平成29年3月31日
(雇用期間満了後、更新する場合有。ただし、更新する場合であっても、最長で当
初採用から5年以内。)
【勤務形態】週5日(月曜日~金曜日。ただし祝日を除く)、1日6時間勤務
【勤務時間】10時00分~16時45分(休憩時間12:15~13:00)
【給 与 】「大阪大学非常勤職員(短時間勤務職員)給与規程」による
(時間給:1,083円~1,249円)
【応募期限】平成28年11月22日(火)17時【必着】
詳細は、大阪大学ウェブサイトをご参照ください。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/files/20161122soumujimuhosain.pdf
- 2016年11月09日 23:48 |
- 会員情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0